ブログ

2024-01-02 15:03:00

2024年

1704175484632.jpg

 

いつもブログを見に来て下さる方、登山プログラムに参加して下さる方、

遠くで、近くで応援して下さる方、2023年も本当にありがとうございました。

 

2024年も登山に対して真剣に向き合う方々の山登りのサポートを・・・

そう思っていた矢先に起きた能登半島での地震。。。

 

山登りは、平和な日常があって初めて楽しめる行為に他なりません。

元旦の地震で被災された方々の日常が一日も早く戻ることを心より願い、そして、

普通の毎日を送れることへの感謝を忘れずに、今年も登り続けたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

2023-12-26 08:13:00

権現平

1703545926440.jpg

 

東丹沢の小さなピーク権現平。

ありあわせの山頂標識。

思わず「これか~」と声が出てしまいます。

そして「四角いの」という固定概念にとらわれない目線、大事だなと思いました。

1月の東丹沢ミニ縦走で見つけてみましょう♪

 

2023-12-08 19:24:00

バーナークッキング

1702028719935.jpg

 

12/5 バーナークッキング

普段の山ごはんはお湯を沸かして注ぐ専門の私ですが、たまにはクッキングもします。笑。

特製カレーと玉ねぎスープで、あらためて野外で作るごはんの美味しさを実感した一日でした。

でもコレ、私は仕込みだけで、クッキングしてくれたのは参加者の皆さんなんです\(^o^)/

 

2023-12-08 18:56:00

由布岳にて

IMG20231113104942.jpg

 

 

11/13 由布岳にて。

強烈な寒波の影響で、大分県の1500mほどの由布岳でも降雪があった日。

山の中木々は樹氷に包まれ、秋と冬が交錯する珍しい光景となりました。

 

 

2023-11-23 12:39:00

屋久島縦走

IMG20231110113119.jpg

 

11/9~12 屋久島縦走

春と比べて秋は雨が少ないことを期待していたものの、そこはタイミング。

登山初日は、雨をしのぐことが吹っ切れてしまう程の本降りの雨。

苔の森に雨雨雨、、、のち、広がる青空は縄文杉と向き合う時間を一層嬉しいものにしてくれました。